昭和10年代の写真です。凛々しい青年たちの姿と戦後間もないころ台風により倒壊した再建前の観音堂や今は見ることのできない仏像を見ることができます。
昭和49年 北中の木造校舎です。神殿小、田代小、清水小の3小学校区の生徒が学び、当時は3年生3クラス、1,2年生2クラスでした。
現在の清水小学校の東側、現在の金型の工場㈱三豊機工のところにありました。正門横には時計台があり、木造の校舎、講堂、緑の芝生の校庭、とてもきれいな学校でした。
子どもたちが力いっぱい綱を引く姿と旗を一生懸命ふる先生の姿、ジャージとは違った当時の体育服の白さがまぶしく映ります。