清水地区100年の歩み写真9

 今回は、昭和から平成までの運動会の変遷を紹介します。時代とともに子どもたちの数が減り、地域の人たちが盛り上げようとしている様子がうかがえます。時代とともに運動会に参加する人は代わってきていますが、参加者の地域への思いは変わっていないことを感じていただければ幸いです。

 

川辺北中学校仮装行列

 昭和50年に北中の中庭で撮影されたものです。3年生が仮装して、運動会でグラウンドを回り生徒や保護者から笑い声がはじけていましたね。懐かしい北中の中庭、覚えていらっしゃいますか?

北中最後の運動会

 昭和58年4月に川辺町の中学校4校が統合されました。この写真は昭和57年北中最後の運動会です。このころの生徒は1学年40人ほど、1学年1学級となっていたようです。

北中最後の運動会 仮装行列

 昭和57年運動会仮装行列の写真です。昭和56年から昭和63年まで「オレたちひょうきん族」で放映されていたビートたけしのタケちゃんマンや明石家さんまのブラックデビルで大ヒット。仮装行列は、時代を反映していますね。つっぱりやぶりっ子もこの頃だったのでしょうか・・?

昭和の一輪車競技

 昭和57年、清水小学校運動会、小組合(現在の自治会)対抗の競技です。一輪車に載せたボール3個を落とさないようにしてリレーする競技。会場は旧清水小学校。地域の方々がたくさん参加して盛り上げていた様子がうかがえます。

平成の一輪車競技

 時代は変わって平成21年の一輪車競技。昭和育ちの私には、一輪車といえば「ねこぐるま」。児童数は少ないですが、見事に一輪車を乗りこなしています。

これも一輪車競技?

 平成20年の運動会の写真です。昭和20年代生まれの人たちが遊んだリム回し、運動会では、昔取った杵柄(きねづか)ここぞとばかりに大活躍。若い人には難しく、先輩方は、とても上手にリムを回していました。ウケねらいで、これも一輪車競技とした「無茶ぶり」をご理解ください。

じゃんけん大会

 平成23年、じゃんけん大会です。朝礼台のPTA会長に勝った人が残ります。勝ち進んだ人には豪華景品。「勝った~」「あ~あ負けた」という声が入り交じって、みんなで楽しみました。

地域が一体となった運動会 入場行進

 平成21年、清水小学校・清水校区合同運動会の入場行進です。見出しの写真もその一部ですが、小学生が少ないので、清水小卒業の中学生が小学生の後に、そのあとに地域の人たちがならんで行進しています。地域のまとまりが美しいですね。

地域の皆さんの入場行進

 平成25年の清水小学校、校区合同運動会、地域の皆さんの入場行進です。自治会対抗の優勝旗を先頭に行進。にこやかに頭右の合図で敬礼する姿が様になっていますね。

​清水地区公民館